ジャンダルムで揺れた鎖の音

ジャンダルムで揺れた鎖の音

山と地質と街道とフィルムカメラのブログ 月1回更新

MENU

街道歩き

現代社会は地面が硬すぎるので長く歩けない【徒歩中山道④】

③はこちら gendarmes.hatenablog.com 4日目 中山道はまだまだ残りが長い。間に合わない感が強くなってきたので、睡眠時間を前日よりもさらに1時間削って6時間としてみた。少し眠い。 いつものことだが、足の裏が痛くなってきた。正確な表現をすると、すべて…

中山道最大の難所はなぜか誰も知らない【徒歩中山道③】

五街道歩きをライフワークにして早や6年が経過した。残りはもう中山道の下諏訪以西のみである。さっさと片付けてしまおう。大掃除のような気分で出発した。 ②はこちら gendarmes.hatenablog.com https://www.kumagaya-bunkazai.jp/museum/jousetu/nakasendou…

南アルプス横断の道は公共投資失敗の歴史【伊奈街道文献調査】

2年半前の2020年秋に南アルプスを横断する古道である伊奈街道を歩いた。事前情報が不足していたため分からないことが多く、その後も細々と文献調査を続けていた。情報が増えてきたので一度まとめておくことにする。 ※現地踏査の記録はこちら gendarmes.haten…

吹雪の和田峠越え【徒歩中山道②】

①はこちら gendarmes.hatenablog.com 3日目 安中以降の中山道は山間部に入っていく。妙義山のでこぼこした特徴的なフォルムを横目に進んでいくと、碓氷の関所に到着した。ここからは山道に入り碓氷峠を越えることになる。完全な山道区間は約8kmと、山登りと…

歩くことの哲学【徒歩中山道①】

奥州街道を歩いてから1年以上たった。そろそろまた歩かなきゃいけない気がしてきた。五街道も残りはあと1つのみである。中山道編、スタート。 https://www.kumagaya-bunkazai.jp/museum/jousetu/nakasendou/01_a01.htm 始発に乗って日本橋へと向かった。もう…

感情を失う街道歩き【徒歩日光街道】

奥州街道から分岐後の日光街道は約40キロである。1日で歩き切ることができる距離だ。宇都宮までの気分を忘れないうちに、明日にでも来ようと思っていたが、奥州街道を歩いてから気づいたら3ヶ月経っていた。暖かくなってから歩いたら奥州街道のときと気分が…

雪山と街道は意図的に歩き方を変えるべき【徒歩奥州街道後編】

前編はこちら 3日目 前日の夕方から降り始めた雨はいったん止んだ。しかし午後からは本降りの予定である。急がなくてはならない。しかし足がかなり痛くなってきている。スピードが出るだろうか。 宇都宮を出てからは前日までよりもだいぶ幹線道路感が薄れ、…

記憶喪失になったら街道歩きをせよ【徒歩奥州街道前編】

甲州街道を歩いてから1年半が経った。歩くことへの義務感のようなものが抑えきれなくなってきた。奥州街道編スタート。 東海道編はこちら(準備編、実践編①、実践編②) 甲州街道編はこちら(①、②、③、④) https://www.jinriki.info/kaidolist/nikkokaido/ ht…

エベレスト街道を振り返ったら食あたりとの戦いだった

久しぶりに実家に帰ったら2018年に行ったエベレスト街道の日記が出てきた。フィルム写真ともに振り返り旅の記憶を取り戻す。 2/15 成田→ムンバイ 小田急で人身事故。Kはタクシーで4万円使い成田へ。Kがレンズキャップをなくす。飛行機でブレードランナーとイ…

熊野古道は古代の高速道路だった

熊野古道は世界で2例しかない「道」の世界遺産である。正式名称は「紀伊山地の霊場と参詣道」で、5本の参詣道や寺社が世界遺産として登録されている。1000年以上前から存在している道であり、日本人の登山者としていつか歩かなくてはと思っていた。1本道で…

古道で南アルプスを横断する【伊奈街道】

日本人の生活は山とともにある。峠を越えて人が行き来し街が繋がる。現在の地図には載っていなかったとしても、名前が付いているような峠にはたいてい古道が通っている。それは日本最大級の山脈である南アルプスでも例外ではない。 ※文献調査結果はこちら ge…

甲府以降がつらかったのは江戸幕府のせい【徒歩甲州街道④】

③はこちら 5日目 ホテルから外に出ると一面真っ白だった。昨晩は暗くてよくわからなかったが、思いのほか雪が深い。雪の積もった歩道をザクザク進んでいく。車の通りが多すぎて除雪されている車道を歩けないのだ。急いで旧道へと逃げ込み乾いた地面を歩く。1…

ラブホは徒歩旅行に向いている【徒歩甲州街道③】

②はこちら 4日目 7時に起きてもまだ外は大雨だった。スーパー銭湯の朝食バイキングで時間を潰すが一向にやむ気配がなく、8:45ごろに大雨のなか思い切って出発した。歩き始めて数分で靴が水没し、激しく後悔した。濡れちまったもんはしょうがない。どうせ濡れ…

がんばらないことが長続きの秘訣【徒歩甲州街道②】

①はこちら 3日目 ルートインの朝食バイキングに合わせて6時半に起床した。ビジネスホテルの朝食バイキングというものはなぜこんなに楽しいのだろう。おいしすぎるよ、いももち。 上野原の街を出ると国道20号線と甲州街道旧道は大きく離れる。国道は桂川沿い…

ケツ擦れは人類が進化途中の証【徒歩甲州街道①】

東海道を歩き切ってから1年経とうとしていた。じわじわと旅への渇望が高まってくる。甲州街道編、スタート。 東海道編はこちら(準備編、実践編①、実践編②) https://www.jinriki.info/kaidolist/koshukaido/ 1日目 仕事を終え一度家に帰った後、20:30頃日本…

徒歩の旅をすると戒律ができる【徒歩東海道実践編②】

実践編①はこちら。 2年が経った。 前回東海道を途中まで歩いてからの経過時間である。この2年で私は学生から社会人になり、生活が大きく変わった。一番大きく変わったのは休みの価値だろうか。学生時代のなんと休みの多かったことか。貴重な休みに東海道を歩…

バファリンと限界を超えろ【徒歩東海道実践編①】

準備編はこちら。 足が痛い。それ以外の感情が湧かなくなってきた。理由は単純、歩き過ぎである。人間の体は意外と適当にできていて、受信する感覚が多すぎると混線してどこの感覚かよく分からなくなってくる。足の痛みが強すぎると、他の場所の痛みがよく分…

みんな今すぐ家を出て東海道を歩け【徒歩東海道準備編】

最近は旅行が盛んだ。 一時期は不景気で落ち込んでいた旅行者数も最近は右肩上がりだし、2018年には訪日外国人旅行者が3000万人を超えたらしい。当たり前のように旅行にいく現代だけど、日本において旅行が庶民に広がったのはごく最近のこと。たった300年程…