ジャンダルムで揺れた鎖の音

ジャンダルムで揺れた鎖の音

山と地質と街道とフィルムカメラのブログ 月1回更新

MENU

地質

地形的観点から山で水を探す

登山業界における食料はどんどん軽くなっている。α米やフリーズドライの食料はどんどん進化し、持っていくことがあたりまえだ。それにより持っていける食料の量は増え、山で食料を調達することはまずない(服部文祥さんみたいな人みたいな現地調達派もごくわ…

火の神はチャートに宿る

山と神社は切り離すことができない。神道は自然と神を同一のものとして扱っているからである。御神体が山という神社はそれなりの数がある。そのため全国の山を巡っていると、お詣りもセットでついてくることが多い。いろいろと由緒正しい山の神社を巡るなか…

愚者は経験に学ぶ【太良鉱山探検】

鉱山探検というジャンルがある。廃墟探検の文化的要素と鉱物採集の地質学的要素が混在しており、私はどちらにも興味があるため、いずれやらなければならないと考えていた。そんなある日、会社の先輩から太良鉱山という秋田の鉱山の話を聞いた。その先輩のお…

山好きが建設コンサルタントになると罪悪感で死ぬ

私は仕事で山に関わっている。というと山小屋で働いていたり山岳ガイドをやっていたりと思われるかもしれないが、関わっているのは山であって登山ではない。私の職業は建設コンサルタントというものにあたる。建設技術を中心とした開発・防災・環境保護等に…

石炭の種類がワークウェアの色を決める

最近古着業界でモールスキンが流行っている。フランス版のジーンズのようなもので、ジーンズと同じく炭鉱労働者の服だ。どちらも非常に丈夫に作られていたり、色が青かったりと共通点が多い。しかしこの青はよく見るとけっこう違いがある。モールスキンは紫…

岩と山【蛇紋岩編】

岩石の違いによる山の特徴を紹介するこのコーナー、第3回は蛇紋岩を紹介していく。 第1回:花崗岩編 gendarmes.hatenablog.com 第2回:玄武岩編 gendarmes.hatenablog.com 蛇紋岩について まずは蛇紋岩のことをことを知っておこう。蛇紋岩は黒〜緑の岩で、独…

南部鉄器が欧州で売れたのは硬水のおかげ

日本の伝統工芸品が海外から注目を集めている。グッチやヴィトンと言ったハイブランドとコラボしているものもあるほどだ。なかでも早くから海外に輸出され、現在も高い人気を誇る伝統工芸品が南部鉄器である。 鉄瓶、岩手県水沢の及源鋳造で購入 南部鉄器と…

ほうとうは水不足から生まれた

土地には名物料理というものがある。人によっては旅行の目的となるくらいに多種多様で、多くの場合その土地でとれるものを使っている。そのため、料理はその土地の気候や地質を映す鏡となる。今回は山梨名物のほうとうを取り上げる。 ほうとう 山梨の気候 ま…

アイラウイスキーが臭いのは水がまずいから

文化は地域性と密接な関連をもつ。特に食べ物や酒、工芸品などの"もの"は、その土地で手に入る材料で作らざるを得なかったため、地域の差が非常に出やすい。手に入る範囲の材料で、一番長持ちするものや、おいしいもの、経済的なものを追求した結果、言わば…

岩と山【玄武岩編】

岩石の違いによる山の特徴を紹介するこのコーナー、第2回は火山の島日本に特徴的な玄武岩を紹介していく。 第1回:花崗岩編 gendarmes.hatenablog.com 第3回:蛇紋岩編 gendarmes.hatenablog.com 玄武岩について まずは玄武岩のことをことを知っておこう。玄…

岩と山【花崗岩編】

岩石の違いによる山の特徴を紹介するこのコーナー、記念すべき第1回は日本の山になくてはならない花崗岩を紹介していく。 第2回:玄武岩編 gendarmes.hatenablog.com 第3回:蛇紋岩編 gendarmes.hatenablog.com 白地に黒い斑点が花崗岩の特徴 花崗岩について…

地質学的観点からみるディズニー

コロナウイルスが猛威を振るっている。とうとう夢の国ディズニーランドまで閉園してしまった。夢の国もウイルスには勝てなかったようだ。ディズニーが夢の国と言われる所以は世界観の作り込みにあると言われているが、ディズニーの作り込みは地質にまで及ん…

南アルプスの天然水に騙されるな

ミネラルウォーターの市場が賑わっている。コンビニでも1店舗に5種類くらいは見かける。最近は味付き、匂い付きのミネラルウォーターもよく売れているようだ。果たしてそれはミネラルウォーターなのかという議論は置いておいて、日本で一番売れているのはサ…

日本一落としやすい橋

橋ほど多様性に富んだ土木構造物はない。吊橋、アーチ橋、ラーメン橋、トラス橋など、大きく分けてもいろいろな構造があるし、構造が同じでも大きさやデザインが変化に富んでいる。同じような規模感の土木構造物としてトンネルがあるが、掘り方にはいろいろ…